社会科
先日の『読売新聞』(2020.5.25)朝刊の1面に気になる記事があった。日本の領海や排他的経済水域(EEZ)の範囲の基点となる「国境離島」の中に存在が確認できない島が複数あるというものだ。 そのうち 鹿児島県南さつま市沖の「スズメ北小島」がピックア…
明治初期に東京の虎ノ門にあった「葵町製糸場」を、東京農工大学科学博物館が当時の図面をもとに3D映像と模型で復元した。「葵町製糸場」は1873年(明治6年)から数年間しか稼働しなかったため、資料が少なく「幻の製糸場」と言われてきたが、今回約1…
豊臣秀吉(1537~98年)が晩年に造営したと伝わる「京都新城」の遺構とみられる石垣や堀、金箔瓦などが京都仙洞御所内で見つかった、と12日に京都市埋蔵文化財研究所が発表した。 公家の日記などに記述があったものの、造営からわずか30年で解体さ…
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛が続くなか、皆様はいかがお過ごしでしょうか? ネットサーフィンをしていると、今まで意識していなかったさまざまな問題が顕在化していることに驚かされる毎日ですよね (@_@;) このような中でも毎日コツコツと勉…
昨日新型コロナウイルスの感染拡大にともなう緊急事態宣言が31日まで延長されましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 外出自粛も続くなか、自己研鑽のための勉強をしたり、読書やアニメ・映画・ドラマの動画視聴など趣味の時間に費やしたりと有意義に…