自己紹介
はじめまして、社会科の先生 teacherF です m(_ _)m
ブログを始めるにあたり何から始めればいいかで丸一日悩みました (^o^;)
いくつかのサイトを見ても主張していることは十人十色……
- 自己紹介から書くべき!
- 記事タイトルに「2つのキーワード」を含めること!
- まずは何でもいいから書け!
など、どれが正しいのか判断しかねました (@_@;)
悩んだ挙げ句「自己紹介」から始めます!
どのような人物なのかも分からずに読んではもらえないわけですし
人としての礼儀でもある……と考え、まずは「自己紹介」します!
経歴
平成3(1991)生まれの29歳(2020/3/11現在)
大学では日本史(中世史)を専攻。
臨時的任用教員(中学校社会)として複数の学校を転々とし……
現在は個別指導塾の講師として教員採用試験に挑戦しつづけている。
ブログでは…
臨時的任用教員としての経験やノウハウを活かして
- 教員になる前にやっておいてほうがいいこと
- 講師として赴任したときの体験や学校のことなど(話すことができる範囲で)
- 採用試験に向けての勉強(私もアドバイスしてほしい……)
など自分の失敗談をふまえて、これから教職をめざす大学生や採用試験合格に
向けて日々奮闘している同志に向けてのメッセージを書いていく予定です。
社会科の先生として
- 現在世界や日本でおきている出来事をどう捉えるか
- 歴史的観点からみた世界(日本)の情勢
- 日々の勉強方法や受験勉強へのアドバイス
などを語っていく予定です。
趣味(教材研究を兼ねている)である史跡めぐり
史跡めぐり(特に城めぐり)や博物館めぐりを語っていく予定です。
これがメインになりそう(^o^;)
最後に…
簡単に自己紹介させていただきました。慣れないブログ作成なので試行錯誤しながら記事を書き溜めてまいります!
これからよろしくお願いします m(_ _)m
当面は読者を増やすことを目標に書いていきたいと思っています。